top of page

あつい

こんにちは。スナイプリーダーです。

艇庫も僕も融けそうです。

最近はスタート練やレース練習、コーチがいらっしゃったときは帆走練習をメインに練習しています。

技術的なことは再現性を高めようくらいで置いておいて、個人的にもチームとしてもちょっと足りてないなと思ったのが、西医体で使う武器かどうか、という意識です。

スタートラインにフル位のスピードで突っ込んでラインあげちゃったり、風の読みを軽視してジャイブ返したり、タック返す前提でライン並んでたり…

ウチの練習杯数少ないからボロは出にくいけど、本戦だったら確実に順位は落ちるし下手したらプロテストまである。

それに、↑みたいなことが起こったとき、巻き込まれた人たちにある種の免罪符みたいなのができてて、「ヤンキーな奴おったから綺麗にできんかったわ~」な感じが多かれ少なかれあるのも大きな問題だと思います。

近年西医体のレベルも上がってて、無茶なことする艇も減ってきているとは思うけれど、本戦という特異な環境では何が起こるか分からないし、技術云々以前にノートラブルで英語なしで切り抜けるのがまず大事だと思うので、そこら辺大事にしていきたいです。

練習に来てくださった大津さん、阿瀬井さん、まほさん、藤井さん、藤澤さん、サホさん、和子さん、ありがとうございました。

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

副将挨拶

日頃より神戸大学医学部ヨット部への暖かいご支援、ご声援を頂きまして、心より感謝申し上げます。  10月より副将を務めさせていただいております2回生の藤原佑吾と申します。私はまだ入部してから2年目というところで副将を務めさせていただくことになり、不安も多くありますが、頼りにな...

新主将挨拶

皆様こんにちは。日頃よりヨット部の活動にご理解、ご支援いただき誠にありがとうございます。4回生470スキッパーの杉山です。10月より新しく主将を務めさせていただいております。1年間精一杯やりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 ...

11/17練習報告

こんにちは!470の2回生クルーの小山賢一です! 午前は風があまり吹いておらず、13:00ごろから風が強くなり4mほどに達しました。 今日はお昼に陸に帰らずに午前午後ぶっ通しで練習をしました。お昼ご飯は海上でヨットに乗りながら食べ、陸待機の人だけ交代しました!初めての試みで...

bottom of page