top of page

はる まとめ

  • 松岡
  • 2018年5月7日
  • 読了時間: 2分

おはようございます。スナイプの松岡です。

GWに春季選手権があったので春合宿とまとめて振り返りを。

スタート

合同練以外でほとんど練習できていなかったけれど、積極的にラインを読みに行く試みは割りと良かったと思う。ラインがへこんでるのにもいち早く気づけた。

課題は走り出し1分。すぐ下にフネがいる状況で僅かにヒールしてたりセッティング合わせるのに時間かかってたりしてもったいないことになりやすかった。

クローズ

逆にある程度ゲージがあいていれば8ちゃんでも周りに置いていかれずに走れたので、スタート直後と上マーク直前の競り合いにもっと強くなりたい。ピンチングへの集中力をもっと。

ランニング

順風はまだましだったが、強風で近くのフネと比べて角度が悪く、酷いときはそのままインに入られることがあった。ヒールバランスももっとキープできるはず。

ダウンレグはイン取りに行くタイミングとブローの位置や混雑具合をもっとリンクさせていくとさらに抜けるようになると思うけれど、強風だと余裕が無くなってしまった。

リーチング

春合宿通してだいぶ改善されてきた。前のフネに追いつけるようになってきている。課題はサーフィング・プレーニングの時間と精度、上マーク回った直後の後続艇の動きのチェック。

クルーたち

ミーティング聴いてる限り秋よりも情報量が増えてて良い感じだと思った。風の読みは悪くないので、アプローチの打ち方、他艇の把握・管理、コース選択の細かいところをもっとつめていくとさらに順位は高く安定すると思う。

スタート直後でやらかすの(第2,4レース)そろそろやめにしたいですね。

競った状況になれるのと、一回目のタックをもっとベストなタイミングで打てるように、っていうのが一番の課題ですね。

運営に来てくださったサホさん、和子さん、ありがとうございました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
4/20 練習報告

こんにちは。3回生で470のスキッパーの河南と申します。 本日の練習では、あまり風が強くはありませんでしたが、帆走中は、メインセールのリーチリボンを見ながらメイントリムを繰り返しました。すると、微風下において、いつも以上に艇速を出すことができました。今まで苦手だった微風時の...

 
 
 
4/19 練習報告

こんにちは。新3回生スナイプクルーの藤原です。4月19日(土)の練習報告をさせていただきます。 本日の風向は南東〜南西で午前中は平均3m、午後の着艇前には5〜6mの風でした。 午前中は比較的弱い風でマーク練をしました。ブロウでの風の振れなどが顕著で少し難しい風での練習となり...

 
 
 
4月12日練習報告

こんにちは!新3回生スナイプスキッパーの新井です。4月12日の練習報告をさせていただきます。 今日は、午前中はスナイプ2艇、470・1艇、 午後はスナイプ1艇、470・2艇でマーク練習とスタート練習を行いました。 マーク練習では、特に風のふれが大きい日だったのでふれを意識し...

 
 
 

Comments


bottom of page