スナイプリーダーです。
先週末は台風で日曜日がつぶれたものの、土曜日は北からいい風が吹いていて良い練習びよ...だったら良かったんですがね。大雨でした。
雨でもちゃんとみんな集中力切らさずに練習できてたのは本当に良かったです。
僕も走らせ方のヒントをたくさんもらえました。
ふじけんも言っているように、土曜日はコーチングをしていただきました。
帆走や動作だけでなく、整備や普段の食事・生活についても言及され、非常に勉強になりました。
後者について特にどうにかしたい点をいくつか。
①食生活
健康でいる+体作る意識で。
カップラーメン控えてって言われたら困る子結構ると思うけどね。
塩や油とりすぎずに炭水化物(とタンパクと野菜)ってとこ意識して、サンドイッチ+サラダ+菓子パンみたいな感じかな...?僕もぜんぜん足りてない。
お金なかったら先輩にたかろう。
②水
雨の日波高い日に艇庫びっしゃびしゃになるの、入部したときからずっとそういうもんだと思ってたけど、傍から見られたらやっぱりよろしくないらしい。
入口にタオル敷き詰めるとか、ブルーシート敷くとか(微妙)。
他大学にも訊いてみる。
③片付け掃除
そういうとこちゃんとしてるOBさんがいらっしゃる度に言われる。
1階も2階も。
ご飯の前に掃除時間作ってもらったけど、できればそもそも散らかさない汚さない、ってのが大事だと思う。ゴミ袋も、駅のゴミ箱じゃないんだから溢れてたら替えてね。
説教がましくなりましたが...
とある方が仰ってた「掃除しない人間は艇の整備もしない」
割と格言だと思うので心の片隅に置いといてくれたらうれしいです。
僕も気をつけます。
練習に来てくださった大津さん、飯田先生、まほさん、藤井さん、岡田さん、サホさん、和子さん、ありがとうございました。