top of page

レベル7.5

こんにちは。スナイプの松岡です。

今週の反省をば。

1回生が合流して3ターム目ということで、動作練に加えてスタ練とマーク練もやってみました。1回生乗ってた艇もぼちぼち動けてて成長を感じられて良かったです(笑)

セガールの運営にも慣れてきたかな?

今週はスタートラインもマークも素早くて良い感じでした♪

さて個人的な反省ですが…

・スタート

ラインの読みやブロー・振れの変化はクルーがよく喋ってくれたこともあって、基本的には良かったと思う。軽風時の煽りのタイミング、量もちょうど良かった。

課題は後ろでじっとしてる艇へのケアと、回りと仲良くすることですね。対処が雑すぎて、或いは絶を早まりすぎて結果的に死ぬことが多かった…

あと、滑り悪かったんでメインラチェットでかいのにしました。ダサい。

・マーク

他艇に声かけてて次のレグのセッティングと角度があれだったので、もっと早くしないとって感じです。サイドマークはもっと煽れると思う。

艇少ないんであまり混雑しなかったです。OBの先生方もっと来てくださったら嬉しいです。

正クルーたちはもっと他艇に声かけれると思う。ミートするときはもちろん、マーク回りの交通整理もっとして欲しい。

準クルーたちは動作もだけど・影響・ブロー(+振れ)っていう基本的なことをとりあえず徹底してみてほしい。短いマークだと先読みして予測しないと影響走り続けちゃうので…

来週からはレースシーズン突入なので、攻めれるとこはしっかり攻めていきたいと思います()

今週来てくださったサホさんと和子さん、ありがとうございました!

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

スナイプスキッパーの3回生坂本です。かなり遅くなってしまいましたが、あけましておめでとうございます。ブログの更新が久しぶりになってしまい申し訳ありません。これからは定期的に更新していこうと考えております。 僕は去年の西医体が無くなってしまった7月の末からスナイプの中では最高学年としての部活が始まりました。振り返ると、スキ練も始めたばかりでまだまだ未熟な中で、先輩方に相談したり、教えていただいたりし

こんにちは!今年度新たにヨット部員となりました、1回生スナイプの廣末 光希です。これからよろしくお願いします。自己紹介が遅くなり、申し訳ありません。 入部して半年が経ち、ヨット部の活動にも少しずつではありますが慣れてきました。ヨットに関してはまだまだわからないことばかりですが、先輩方の丁寧な指導のおかげで楽しみながら練習に参加できています。今年中の練習期間は残り少なくなりましたが、11月末の秋新に

医学部ヨット部の活動に、ご支援ご協力していただき、誠にありがとうございます。新しく主将を務めさせていただきます4回生の中嶋です。ご挨拶が遅れてしまい、申し訳ありません。今年度の西医体も中止になってしまったので、これをもって代交代とし、今後は以下のメンバーで活動させていただきます。 主将/470リーダー 中嶋夏菜 副将/スナイプリーダー/会計 坂本昂史 主務 桃原章 学連 杉山央河 OB担当

bottom of page