top of page

そろそろ寒くなってきましたね

こんにちは、470クルーの平川です!


新体制での正規練習が始まって約1ヶ月、先輩方がスキッパーに専念するようになっていよいよ自分が正クルーかと焦りながらも、同期のいない部活に慣れてきてしまっていることに寂しさを感じる今日この頃です。はやく戻ってきてね。


さて、先週末は久しぶりに土日ともに強風が吹き、自分の筋持久力の無さが露呈してしまいました…。ということで、強風レースをこなせる体づくりを平日のうちにもっとしていこうと思います。


クローズでは、自分が小柄であることを自覚して、できる限り背筋を伸ばして、腕を伸ばすなどして少しでもモーメントを稼ぐ努力をもっとしなければならないと改めて感じました。

それと、タックの最中、舟の中にいる時間が長いと指摘され、確かに強風ではいち早く舟を起こしにいかなければならないのにもかかわらず、一瞬デッキで落ち着いてる時間があるということに気付きました。それが原因でジブ引きも遅れていると思うので、改善していきたいです。


ランニングは、中風域では落ち着いてスピンを張れていたのが、強風ではまだ慌ててしまうところがあるので、よく吹く秋〜春のうちに苦手意識をなくしていかなければならないなと思いました。

また、ヒールした時の対処が甘いこと、ジャイブでスキッパーに完全に受け渡すまでスピンを張り続けることが課題なので、意識して練習していこうと思います。


ひとまず秋新までの目標は、動作で苦手な風域をなくすことです。自分は今、オンデッキからハーフトラピーズくらいの、微風ほどではないがアンヒールが必要な風域と、今回のような強風がまだ苦手だと思うので、これからの練習で着実に固めていきたいと思います。


それと、普段の練習からレースを意識して、走っている間に海面や他艇をよく見て、ブロー・風向などの報告をもっと細かに、精密にすることを意識していきたいてす。


今のところできないことだらけで、しかも自分は色んな面でスキッパーに頼ってしまいがちなので、正クルーとして極力主体的に考えて、動かなければならないとわかってはいるのですが、なかなか難しいですね……。

全然まだまだですが、スキッパーから100%信頼してもらえるクルーになるのが最終的な目標です。

あんまりネガティブになっても良くないと思うので、自分の中の成長は大事にしていきたいと思います!


意外とオフまですぐなので、1回1回の練習を大切にしていかなければならないですね!


練習に来てくださった松岡さん、佃さん、ありがとうございました!




閲覧数:106回0件のコメント

最新記事

すべて表示

スナイプスキッパーの3回生坂本です。かなり遅くなってしまいましたが、あけましておめでとうございます。ブログの更新が久しぶりになってしまい申し訳ありません。これからは定期的に更新していこうと考えております。 僕は去年の西医体が無くなってしまった7月の末からスナイプの中では最高学年としての部活が始まりました。振り返ると、スキ練も始めたばかりでまだまだ未熟な中で、先輩方に相談したり、教えていただいたりし

こんにちは!今年度新たにヨット部員となりました、1回生スナイプの廣末 光希です。これからよろしくお願いします。自己紹介が遅くなり、申し訳ありません。 入部して半年が経ち、ヨット部の活動にも少しずつではありますが慣れてきました。ヨットに関してはまだまだわからないことばかりですが、先輩方の丁寧な指導のおかげで楽しみながら練習に参加できています。今年中の練習期間は残り少なくなりましたが、11月末の秋新に

医学部ヨット部の活動に、ご支援ご協力していただき、誠にありがとうございます。新しく主将を務めさせていただきます4回生の中嶋です。ご挨拶が遅れてしまい、申し訳ありません。今年度の西医体も中止になってしまったので、これをもって代交代とし、今後は以下のメンバーで活動させていただきます。 主将/470リーダー 中嶋夏菜 副将/スナイプリーダー/会計 坂本昂史 主務 桃原章 学連 杉山央河 OB担当

bottom of page