top of page

あけましておめでとうございます!


こんにちは!4回生470スキッパーの三木です。

大変遅ればせながら新年あけましておめでとうございます。昨年はコロナ禍にもかかわらず、多くのご支援、ご協力いただき誠にありがとうございました。今年も部員一丸となって精進していきますので、どうぞよろしくお願い致します。

最近は、早いものでこの1月から私たちも大学病院での実習がスタートするということで、怯えながら過ごしております。大学病院でお見かけした際はよろしくお願い致します!

久しぶりのブログ更新になってしまい大変申し訳ないのですが、今回は昨シーズンの振り返りと今シーズンの目標などをお話ししたいなと思います。チームの話ではなく完全に個人的な話になってしまいますがお許しください。

まず昨シーズンの第一印象はセーリングが楽しかったということです。いや今までもとても楽しく乗っていたのですが笑、ある程度スキッパーも慣れてきて、風もまだまだですがちょっとわかってきて、フネのこともどんどんわかってきて、風と一緒に走ってる感があるといいますか、言葉にするのは難しいのですが、自分のコントロールできる幅が広がった感じがして純粋にセーリングが楽しかったです。

一方でまだまだだなーと思うこともたくさんありました。以前ある先生になんで神戸大学医学部は西宮の他大学に比べて成績が奮わないのかと質問されました。これに対して私は色々ありすぎてなかなか答えられずにいました。でもそれが答えで、私たちには全てにおいて他大学さんと比べると欠けているのです。それは練習時間や経験値、部員の少なさなど短期間ではなかなか補うことが難しいことも多いです。しかし、知識を補ったり話し合ったりするなどすぐにできることもたくさんあります。このようなことを整理して次の春合宿に臨みたいなと思いました。

今シーズンですが、私が今1番直したいところはフリーレグです。昨年レース数はかなり少なかったものの、どのレースでも1番抜かれたのがフリーでした。角度管理や、周りを見る余裕があまりなかったり、余裕のなさから後輩クルーとコミュニケーションが少なくなってしまったりと課題は沢山ありますが、ここを克服できたら逆に成績が伸びやすいかなと思います。

最後に、オミクロン株の急拡大でまた先が見通せない日々が続きますが、今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

閲覧数:74回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは。これから一年間主将を務めさせていただくことになりました4回生の坂本昂史です。西医体が終わり、新たな体制となりましたので、ご挨拶させていただきます。 まず、新たな体制や人数に関して報告させていただきます。 体制に関しましては、 主将/会計    坂本昂史 副将/学連/広報 桃原章 主務       杉山央河 OBOG担当    幾島隆太朗 という形になっております。3、4回生が4人と少な

こんにちは。5回生前主将の中嶋夏菜と申します。 西医体が終了し、幹部交代を行いました。私はこれにて現役引退となりますので、改めてご挨拶させていただきます。 私は1回生の時、高校の先輩の勧誘で試乗会に行き、ヨットの楽しさに魅了されて、いずれ部長になるということを考えもせずに1人で入部しました。そこから4回生までは、1人ということもあって、先輩方には本当に良くしていただき、特に叱られたことは本当に1回

こんにちは。お世話になっております。5回生主将の中嶋夏菜と申します。 今年度の西医体が8月13日をもちまして、終了致しました。この西医体に向けまして、OBOGの先生方にはたくさんのご支援ご声援をいただきました。この場をお借りして、御礼申し上げます。ありがとうございました。 西医体の結果は470 6位、スナイプ5位、総合4位となりました。 コロナを挟み、大学毎に練習量や、部員数が異なっていることを考

bottom of page