top of page

航海日誌

  • 2018年7月2日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!

3回生470級の藤本健太郎です!!

今週は、関西オープンレガッタでした。

先週、そして来週とレース続きのこの期間。

普段とは違い、多くの艇でスタートやマークまわりの練習が出来て、とても良い練習になります!

さて、1日目はクルーとして2レース出場しました。

風は北風の順風で、セミトラからオーバーのコンディションでした。

アップウィンドでは、一艇でも前に出たいという思いのもと、自分なりに理由のあるタックしかしなかったと思います。

ただ、細かいアンヒールが多いと指摘されたので、修正していかなければと思っています。

フリーでは、大事な勝負所でトラピーズに出るのが遅れた事があったので、スムーズに出られるように、次から事前に準備できるように意識しようと思いました。

2日目はスキッパーとして4レース出場したしました。

スタートが、上手くいかないのが、本当に猛反省です……

うまくライン並べた!と思っても、加速ミスでフレッシュウィンドで走れない、

そもそもライン形成出来ないなど、原因は様々でした。

まずは空いているところからでもいいから、しっかり下のルームを取って、加速して出られるようにしたいと思います。

せっかくまっすぐ走れるようになってきたので、バシッとスタート決めて、他艇とももっと競り合っていきたいです!!

来週は、個人戦。

またレースのチャンスなので、しっかりイメージ持って挑んでいきます!!

最後になりましたが、レースに出てくださった佐保さん、本当にありがとうございました!

  • 2018年7月2日
  • 読了時間: 2分

こんにちはこんばんはスナイプの松岡です。

オープンレガッタの振り返りをば。

現役最後のビッグフリートのレースということでいつもより少し緊張感を抱くことになりました。

・10番台をコンスタントにとる

・悪くても20番台真ん中にはおさめる

(・UFDをとる(くらい攻めたスタートをする))

を目標にやって来ましたが、2日目に漸く達成できました(激甘自己評価ですが…)。470に多少は近づけたかな?

ずっと僕の課題になってたスタートですが、加速前の動き方でしっくり来るのがやっと見つかり今レガッタはそこそこ上手くいったと思います。軽風のスタートで完成間近の動きもあるので実業団レースやスタ練でバンバン使って再現性を高めていこうと思います。

ボートスピードですが、クローズは上位陣と走っても置いてかれなかった(と思う)。プラーやコントロール系の調節がヘルムも軽くいい感じでした。

けれど、リーチングで上位勢に差を詰められることが多かった…パンピングの回数は変わらないのに1波1ブローで確実に差が縮まってました。パンピングしてからの挙動がまだ甘いんでしょうかね

あとランニングは権利主張しつつ、ボートスピード維持して角度にも意識向けとかないと平気でイン取りに来られるのでそこら辺はもっと意識。クルーと相談してカバーリングやブローの予測ができたのは非常に良かった。

レース月間もほぼ終わり、7月の練習で何を鍛えたらよいのか一通り整理がつきました。470と相談しながら、折角の良いフネ、良いセールで効率よく練習できるよう心がけていきます。

OBの先生方につきましては、練習にいらしてスタ練や帆走練で現役に刺激を与えてくだされば幸いです。

レース来てくださったサホさん、ありがとうございました。

  • 2015年12月21日
  • 読了時間: 1分

更新日:2018年8月8日

こんにちは。 2回生470クルーの佃です(*^^*)

ちゃんと投稿できているのでしょうか…?笑

もう年の瀬ですね。 乗り納めしてきました。笑

昨日は本学470チームの広島大学の合同練に混ぜてもらい、ヨットに乗ってきました。 予報では気温が低そうでかなりビビりながら行きましたが、風も弱く陽射しがあって思ったより寒くなかったです笑

他にも京大と阪大からも参加されていて合計8艇での練習となりました。

内容としては走り練とレース練を行いました。

レース練では普段の練習と違って8艇と配数も多く、他大学の艇ばかりで、いつもよりレースっぽい感じで楽しかったです。 どっちの海面が伸びたとかを他艇と比較できたり、マーク周りで上手に内側に入ってくるフネもいたり、いつもよりレグと他艇を意識して練習できました。 動作もうまい人がいて見てて勉強になりました。

練習後には阪大と京大のヨット部にいる高校の同級生とご飯に行ってヨットトークができて楽しかったです笑 また行きたいなー(๑′ᴗ‵๑)

秋新は結果が振るわなかったので、いい形で乗り納めができたかなと思います笑 本学の方、誘っていただいてありがとうございます。

ではではヨットのことも考えつつ、オフを楽しみます。失礼します。

bottom of page